
「パパー、ドレス着たい!」3歳の娘がディズニーランドのプリンセスドレスに興味を持ち始めました。
早いかなと思いましたが、ランド内の「ビビディバビディブティック」で変身してみることに。
予約前に気になった事、実際にドレスを着たり、髪やお化粧をしてもらったりと当日のながれや体験談(感想)を紹介します。
・3歳でもドレスのサイズは大丈夫?
・当日予約はできる?
・ドレスや靴のみ購入は?
・持ち込みはできるの?
・料金高いけど正直良かった?
迷っている方や疑問をお持ちの方の参考になればと思います。
キャンセル待ちで当日予約を狙う
パーク内で見るシンデレラやラプンツェルのドレスを着た子供たちですが、「ビビディバビディブティック」で変身できるんです。
ビビディ・バビディ・ブティックはディズニーランドホテルとランド内の2カ所にあります。
ディズニーランドホテル内のメリットは、髪やメイクだけやってもらったり、オプション購入、ドレス購入のみが可能ですので、既にドレスを持っていたり、リピーターに人気の場所です。また予約が取りやすいのもホテル内です。
パーク内では、ワールドバザールにあるドレスのショーウィンドウが目印です。

お店に入ると受付がありキャストが1人います。

予約は基本的にWEBからですが、当日の空きを受付で確認し、当日予約をすることができるんです。我が家も当日の昼前に行って確認すると「キャンセルがでたので対応可能」と言われたのでお願いすることに。
キャリッジコースは人気なのでWEB予約がなかなか取れませんが、当日枠やキャンセルが出ることが多いので、実際に行って聞いてみると意外と空いているのでオススメ。
すぐのご案内とのことで、2階へあがりました。エレベーターもあるので、ベビーカーのまま入る事ができます。変身までベビーカー持ち込みが可能です。トイレや授乳室はないので事前に済ませておいた方が良いです。1時間程かんづめになります。

プリンセスに変身する料金体系は全部で5つあります。キャリッジコースはドレス一式とメイクアップです。それ以外は写真撮影が付きます。ただでさえ高いのに写真を付けることで値段が跳ね上がります。

キャッスルコースは3面台紙にソロ写真3枚とそこから2枚プラスでつきますが、それだけで約1万円アップ。背景がちゃんとしているのが特徴ですが、自分たちの一眼レフで撮っても十分です。キャッスルコースだと当日予約がさらに取りやすいです。
わが家は、偶然キャンセルがでた1番安いキャリッジコースを選択。確認事項を渡されるので署名を行いました。

そして、飾られているプリンセスドレスから自分の好きな物をチョイスします。写真じゃなく実物を見て選べるのは良いですね。

左からエルサ、アナ、オーロラ、シンデレラ。

ベル、プレミアムシンデレラ、ラプンツェル。

プレミアムシンデレラはこのワールドバザールでしか取扱いが無く、ホテルでは用意がありません。普通のシンデレラドレスより約2万5千円も高いです。違いはパッと見るとボリューム感のみですが、細部を見るとデザインがこっています。普通ので十分です。
通常のシンデレラドレスを選び、待合室に案内されます。既に変身した子、これから変身する子がソファーに座って待っています。

ソファーの前にはDressing Roomと記載された部屋がいくつもあります。娘は早くドレスに着替えたくてウズウズして落ち着きがありませんでした。

プリンセスへの変身時間は
数分して呼ばれて部屋に入ると、ドレスと靴が用意されていました。この部屋には保護者が1人しか入れません。ママとパパのどちらかは部屋の前でお留守番なんです。

ドレスや靴のサイズは受付時に伝えますが、最後のお会計まで変更できます。実際に着てみてサイズが大きかったり、小さかったら変更できるので安心です。
服は100から10cmきざみ、靴は15cmから1cmきざみで準備があります。3歳の娘は身長92cmなので、100cmで裾を引きずらないか心配でしたが意外と大丈夫でした。

オプションで靴下、キャミソール、ケープ、ロンTなどの準備もあります。靴下がフリフリじゃないやつだったので、オプションで追加しました。
節約のために自宅から持って行った方が良いなと思いました。夏場は首元が少し深めのキャミソールがオススメです。冬場はヒートテック必須です。
着替えた後は、場所をサロンに移動してメイクです。

サロンでは子供たちがメイクアップされています。親は近くの椅子に荷物を置いて座って、子供がメイクされている様子を写真におさめたり、動画を撮ったりしています。

椅子に案内された後は、髪型を選びます。

それぞれのプリセンスでおおまかな髪型は決まっていますが、あえてはずすこともできます。娘はエルサを選択しましたが、嫁がシンデレラに変更していました。

髪型を決めたら早速セットしてくれます。専属で1人キャストがついてくれます。髪をセットしながら、プリンセスのお話や日常会話をしてくれます。

髪のセットにはたくさんのピンやスプレーを使用します。

ゴージャスな感じに出来上がりました。

後から取り外してみてわかったんですが、ウィッグやボリュームを出すための道具を使います。

髪型が出来上がってくると、もう1人キャストが来てメイクの準備をします。

なんと1人は髪、もう1人はメイクという芸能人のような対応です。子供が飽きて動き出すかと思ったんですが大人しかったです。

マニュキュアとネイルシールを貼ってくれます。

ビビディバビディブティックのたすきをつけて貰ったら完成です。30分程でメイクアップ完了です。

最後にお姉さんが魔法の言葉をかけてくれます。「ビビディー♪バビディー♪ブー」

同時に椅子をくるっとまわして、初めて変身した自分の姿を鏡で確認します。鏡が光りだします。この瞬間はみんな動画でおさめます。子供はこのシーンが大好きで、家に帰っても「動画見たい」と言っています。

「頭から爪まで綺麗に変身」と説明されます。

プリンセスの手の振り方を教えてくれます。

変身したサインをします。

最後に手袋を付けてくれ終了です。

出口までキャストが案内してくれます。

サロンを出たところにはガラスの靴があるので、ガラスの靴と変身したシンデレラで記念写真を撮ることができます。

ビビディバビディブティックから持ち帰れるグッズ
小物やアクセサリーをオプションで購入することができます。ネックレスは1万8千円でした。

お会計をするためにレジに向かいます。

持ち帰ることができる化粧品道具の説明をしてくれます。家に帰ってもお化粧を楽しむことができるんです。

料金はオプションの靴下を入れて3万円弱でした。

家に帰って、持ち帰ることが出来た物をチェックしてみました。ドレス、靴にお化粧道具。

ティアラ。

手袋とタスキ。

前から見たドレス。

横から。

後ろから。イオンやネット販売しているペラペラのドレスと比べると違います。

ビビディバビディブティックの口コミと感想
ディズニーランド内にあるビビディバビディブティックのキャリッジコースでシンデレラに変身してみた感想ですが、子供は喜んでいましたが、大人としては1回で良いかなという印象です。
娘はプリンセスとしてディズニーランドを楽しんでいました。

嫁はメイクが好みでなかったようです。確かに子供に目元の青いやつはいらないなと感じました。
事前に用意した方が良いものは、冬場はヒートテックなどのロンティーや上着、下のズボン。夏場であればキャミソールなど胸元があいた服やフォーマルな靴下です。現地で購入するのはもったいないです。
値段が少し高いですが、子供の特別な日に変身してみてはいかがでしょうか。
記事に興味を持っていただけたら、シェア頂けると嬉しいです(^^)