プロフィール

このブログ「つまらない理系夫の日常~パパの子供と楽しく暮らす~」の管理人の「つまらない理系夫」と申します。

84世代で、2児のパパです。

かわいい子供たちと(すてきな)妻の家族4人で、毎日楽しい日々を送っています。

実際に自分が体験した事を正直に発信し、子育てをするパパやママ、ブロガーさん等、様々な方々と交流ができればと思い、子育てを通して体験した日常を記載した情報発信ブログを始めました。

本サイトでは、僕自身が体験、経験した事のみを紹介しています。自分が体験してないと本当の事が書けないからです。(写真は多めです)

例えば、商品の感想を書くにしても、実際にその商品を購入して、使って、良かった所も、悪かった所も正直に書いていきます。そのため、少し偏った意見になるかもしれませんが、その辺りは一個人の感想として、お許しください。

まずは僕の自己紹介から。

趣味:時計、グルメ、温泉、妻と子供とお出かけ、ブログを書く
年齢:84世代

性別:男
居住:東京
彼女:結婚してます
子供:夏に娘が生まれた
仕事:インターネット関連の営業マン
特徴:ミーハーなので、芸能人や新しいお店や物が大好きです!

妻からは、「あなたって本当につまらないよね」と言われつつも、頑張っております。

つまらない理系夫の日常では、子供との日常、家族で出かけた場所、グルメスポットなど実際に体験したことを写真をたくさん使って、できるだけ、できるだけ、面白く書いています!

ブログ「つまらない理系夫の日常」の軌跡

ブログを始めてからのアクセス数(PV)、記事数、などの情報を表示します。

2015年5月1日:ブログ開設

2015年7月:1万PV突破(記事数41)

2015年8月:3万PV突破(記事数55)

2016年1月:5万PV突破(記事数69)

2016年3月:7万PV突破(記事数70)

2016年5月:9万PV突破(記事数84)

2016年6月:10万PV突破(記事数90)

2016年8月:15万PV突破(記事数96)

2016年9月:25万PV突破(記事数96)

つまらない理系夫の趣味

子供と遊ぶ

家族と出かけることが大好きです。子供が小さいうちは特に、子供との時間を大切にしたいと考えています。
子供にあらゆる場所を見せて、色んな体験をしてもらいたいという思いもあります。

特にディズニーランドが大好きで年パスも毎年購入しています。
●「ディズニーの年パス購入者しか入れない場所を公開【写真あり】

一眼レフカメラ

可愛い子供の写真が撮りたくて、2016年6月に一眼レフカメラを購入しました。
購入したカメラはニコンD5500です。

荷物にはなりますが、カワイイ子供の写真を撮ることが出来るようになって満足しています。

2018年からはiPhoneXを使用していて、ブログの写真は一眼レフかiPhoneXで撮影したものを使用しています。

嵐好き

夫婦揃って嵐が好きです。
嵐のコンサートに何度も行きました。

男性ファンは女性と比べて少ないので、男性目線で、個人的に好きな曲も紹介しています。

■関連記事「男の嵐ファンが選ぶ!おすすめDVDから20曲

相葉君の実家「桂花楼」の予約方法と待ち時間」でも紹介していますが、相葉君の実家の中華料理屋にも家族で行ってきました。

男のキンキキッズファンが選ぶおすすめの35曲」でも書いていますが、同じジャニーズのキンキキッズも好きでコンサートに行ったり、普段から曲をよく聞いています。

海外旅行

1年に数回海外旅行にも行きます。何度も行っておすすめの場所は本ブログでも紹介するようにしています。
●「初めてのモスクワ観光どこが良い?ロシアに3カ月滞在した食事や名所!
●「ANA直行便でメキシコシティを往復!飛行時間やターミナルは?
●「成田空港からアエロメヒコ直行便でメキシコシティを観光してきた

ご意見や感想もお待ちしてます

新米育児パパのブログに育てていきたいなとひそかに企んでいます。

ブログをされている方、そんな人はいないと思いますが、妻から冷たくされている旦那さん?会社員や主婦の方々など、色々な人と、このブログを通してコミュニケーションをとることができればと考えております。

気軽に、ツイッターでもフェイスブックでもインスタでも、何でも良いので交流していきましょう!

本サイトはスパム防止のため、コメント欄の設置は控えておりますので、サイトお問い合わせツイッターフェイスブックインスタグラムでお気軽にご連絡頂けますと幸いです。

画像の転載について(著作権)

本サイトにおいては、文章、および、撮り下ろしの写真については、筆者である”つまらない理系夫”が著作権を保有しています。

原則、転載については、著作権を保有する”つまらない理系夫”に転載の旨を御一報頂けますと幸いです。

2017年10月8日