5才の子供と30代夫婦で好きな駄菓子ランキングが全然違った

駄菓子を語ろう

先日、駄菓子バーに行ってきたのですが、とても懐かしかったです。

「テーブルチャージ500円とワンドリンクを注文すると店内にある懐かしの駄菓子が食べ放題!」という素敵なお店でした。
この内容はまた別途ブログで紹介します。

ブロガーさんの間で”DAGASHIブログ”が流行っているので、僕も乗っからせていただきました。

ツイッターで「#dagashiblog」と検索するとたくさんの方々の記事が出てきます!皆さんの興味深い意見やおすすめのお菓子が紹介されていて、僕も何を話そうか悩みました。

バーの記事にしようかと考えたのですが、僕と妻が30歳、甥が3才と5才と、年齢が離れているので「現代の子供と30代の大人で好きな駄菓子に違いがあるのか」をランキング形式で紹介します。

むちゃくちゃが個人差ある身近ネタです!

スポンサーリンク

25年前のお菓子事情

今から25年前、僕がまだ5才の時。

お小遣いやお手伝いをして親から貰ったお駄賃を握りしめて、友達と近所の駄菓子屋さんにお菓子を買いに行っては、外で食べていました。

中でも、幼稚園の遠足に行く前のおやつの準備は楽しみで仕方ありませんでした。

300円分のおやつをどれにするか友達と悩み、より多くのお菓子や人気のスナックを持ってきた人がもてはやされていました。(古いですが僕の通っていた学校は本当におやつは300円までルールがありました。)

小さい頃の僕にとって、駄菓子屋はテーマパークでした。
クジを引いたり、ネリケシを買ったり、アイドルのプロマイドを買ったりしていました。

そんな駄菓子屋が今はどんどん減少しています。(なんと昭和60年から平成27年では店舗数が半分以下)
スーパーやコンビニで手軽に買えてしまいますもんね。専門店でいえば「よしや」や「おかしのまちおか」があります。

甥っ子に「お菓子どこ買いに行く?」と聞くと、「イオンかセブンかまちおか」と返ってきます。
たぶん駄菓子屋という存在を知らないんです。

そんな甥っ子と妻と4人で、まちおかに買い物に行きました。

ルールはこうです!

チームを2つに分け、それぞれ好きな駄菓子を5個選んで購入する。
制限時間は15分。金額に制限は無し。ケンカも無し。他のお客さんに迷惑をかけない。

・チーム30歳(妻と僕)
・チーム現代の子供(3才5才の男の子)

それではスタート!
子供たちは楽しそうに選んでました。
それぞれのチームが選び終えたところで、レジに行ってお金を払いました。

結果発表!
家に帰って購入したお菓子の見せ合いっこをしました。

30代夫婦の好きな駄菓子トップ5

まずは、僕たち30歳チームから。

選ぶ時は、とても揉めました。妻の好きだった商品と僕の好きな商品が合わない!
唯一共通していた5個がこちらです。

第5位:タラタラしてんじゃねーよ
商品名が衝撃的すぎ。長いよ。略して「タラしげ」って呼ぶそうです!
ほどよくピリ辛なのがクセになります。

タラタラしてんじゃねーよ

第4位:よっちゃん
酢の酸味と歯ごたえがたまらないイカです。今では夫婦のおつまみです。

カットよっちゃんいか

クジも付いていて、当たっているかワクワクしながら開けていました。

よっちゃんいかクジ
今回は「はずれ」残念。

第3位:麩菓子
甘くてフワッとし触感が楽しめる麩菓子。妻がとても大好きでパズルをしながら食べています。

麩菓子のふーちゃん

第2位:甘いか太郎
このパッケージを見るだけで笑顔になります。柔らかく食べやすい。甘いか太郎もお酒のつまみに良くします。

甘いか太郎

第1位:チョコバット
夫婦共に異論無し!鉄板のチョコバット。夏はチョコが溶けるので販売していませんが、ストックを置いています。そのぐらい好きなんです。

チョコバットクジ付き

因みに、ミニタイプでは金の図書カードが当選したこともあります。
高確率!ミニチョコバットで図書カードが当たりました

ちなみに、他にはこんな候補が上がりました。

●ココアシガレット
良くカッコつけて口にくわえて遊んでました。

駄菓子ココアシガレット

●よーぐる
木のヘラですくって食べてました。凍らすと美味しいんですよね。

ヨーグルン

●かば焼き太郎
大人気の太郎シリーズ。実は白いご飯と良く合うんです。

蒲焼さん太郎

まだまだありました。日本一ながーいチョコ、5円チョコ、ウメトラ兄弟、ベビースターラーメン、水あめ。どれも美味しくて懐かしい。
基本的に、小さいころ好きだったお菓子って今でも好で、たまに買って食べたりもします。

5才の甥っ子が好きなお菓子ランキング

続いて、チーム現代の子供の発表です。

第7位:プリッツ

第6位:10円のフーセンガム
10円でガムが買えるって幸せですよね。サイズも大きく食べ応えがあります。5歳の甥っ子は必死にガムで風船を作ろうと練習してます。

10円のフーセンガム

第5位:さくらんぼ餅
これはド定番!子供は1口で全部食べてました。

細かいピンクのさくらもち

第4位:オリオンのミニコーララムネ
フタを自分で開けれないらしく、開けてあげると直角に持ち上げ一気に口に流し込んでました。

コカ・コーラボトルのラムネ

第3位:meiji果汁グミ

明治果汁グミ

第2位:メントス

5歳児が好きなメントス

第1位:アルフォート

アルフォートのチョコレート

あれ!?7種類って多くない?アルフォートやメントスって駄菓子だっけ?
可愛いので許しました!

まとめ(駄菓子とお菓子の違い)

僕たちが選んだ商品名を甥っ子達は知りませんでしたし、食べたこともなかったのです。
少しあげましたが、あまり口に合わないらしい。

僕達が小さい頃、当たり前だった商品が知られていないのは、少しジェネレーションギャップを感じました。
そもそも「だがし」という言葉を知らないんですね。

オリオンのミニコーララムネ、さくらんぼ餅、10円のフーセンガムを選んでくれたのは嬉しかったです。
何十年も愛されるロングヒット商品なんですね。

アルフォートが駄菓子なのか気になったので調べてみました。

駄菓子の定義は、麦、ひえ、あわ、豆などの安価な材用を用いた菓子。
茶席や贈答にも使われる高級菓子に対し、主に子供向けに製造販売される、安価な菓子のことである。

良く分からない!

アルフォートの成分表示を見ると「小麦系」がたくさん使われているので「麦」に当てはまるのかな?とか思いながら考えていましたが、結局、結論はでませんでした。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
久しぶりに美味しいおやつをたくさん食べて、懐かしい気分になり、楽しむことができました。

スポンサーリンク

記事に興味を持っていただけたら、シェア頂けると嬉しいです(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。